熊本県大津町から濃厚なさつまいも・新鮮なお野菜を全国通販

熊本県大津

  • ゲスト
  • ログイン
  • 新規会員登録
カートの中0
  • ホーム
  • お知らせ
  • 商品一覧
  • レシピ
  • フォトギャラリー
  • スタッフ
  • 会社概要
  • アクセス
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • ホーム

    HOME

  • お知らせ

    NEWS

  • 商品一覧

    PRODUCTS

  • スタッフ

    STAFF

  • フォト

    PHOTO

  • 会社概要

    ABOUT

  • アクセス

    ACCESS

  • 採用情報

    RECRUIT

  • お問い合わせ

    CONTACT

  • ホーム

    HOME

  • お知らせ

    NEWS

  • 商品一覧

    PRODUCTS

  • アクセス

    ACCESS

重要:なかせ農園からのお願い >>

会社概要
ABOUT
  • こだわり
  • あゆみ
  • 会社概要
  • スタッフ

なかせ農園のこだわり

見上げれば
抜けるような九州の青空が広がり

見渡せば
雄大な阿蘇の自然に囲まれ

見下ろせば
日本有数の名水が流れるこの土地で
約30年間さつまいもを作り続けています。

長年の経験や研究から
農薬や化学肥料の使用を最小限に抑え
伝統と革新を融合させた独自の熟成技術で
甘みを最大限に引き出す農法を確立してきました。

生き物でもある作物が
素直に育つ環境を大切にし
"自然との調和を拠り所とした農業"が
なかせ農園の目指す処です。

代表 中瀬靖幸

なかせ農園のあゆみ

2024年
12月
ディスカバー農山漁村の宝アワード第11回「ビジネスイノベーション部門 全国優良事例」受賞
「ディスカバー農山漁村の宝」とは、農山漁村の有するポテンシャルを引き出すことによる地域の活性化や所得向上に取り組んでいる優良事例を選定。
第11回では全国496件の応募の中から、なかせ農園の「熊本地震からの創造的復興と農福連携」が選ばれ、首相官邸等で表彰を受けた。

2024年
8月
くまもとDXアワード2023 大賞を受賞
熊本県内企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を後押しする表彰制度。サツマイモの栽培や管理に先端技術を導入して生産性を向上させたことで最高賞を受賞。
> 熊本県農業情報サイト「アグリ」で記事を読む
2024年
2月
日本さつまいもサミット サツマイモオブザイヤー2023-2024受賞(あまはづき部門)
サツマイモ有識者による審査委員会が、日本中で生産されたサツマイモの中から特に味わいの優れたものを選び、品種ごとに日本一のさつまいもとして表彰するもの
2023年
9月
農林水産省認定資格『農福連携技術支援者』取得
農福連携に取り組む関係者「農業者・就労系障害福祉サービス事業所の職業指導員・障害者本人等」に対して、農福連携を現場で実践する手法を具体的にアドバイスする専門人材のこと(=農業版ジョブコーチ)
2023年
2月
日本さつまいもサミット ファーマーオブザイヤー2022-2023受賞
「日本さつまいもサミット」内において、さつまいも生産に関する、品質、技術、伝統、ブランディング、地域貢献性などあらゆる観点からユニークで優れる生産者が認定表彰される。2023年大会は2月25日にさいたまスーパーアリーナで開催され、日本全国から5団体が受賞。
2021年
12月
『熊本県農業コンクール大会 新人王部門 優良賞』受賞
熊本県農業コンクール大会は、県と農業団体、熊本日日新聞社などの12の団体が主催している表彰事業。自らの農業経営・技術の改善に積極的に取り組むとともに、くまもと農業の振興・発展及び地域の活性化に貢献している優秀な農業者、法人、組織の表彰を行う。
2020年
1月
『GLOBALG.A.P.個別認証』登録

正式名称:GLOBAL Good Agricultural Practice

農業生産の環境的、経済的及び社会的な持続性に向けた取組みであり、結果として安全で品質の良い農産物を生産する農家及び農産物に与えられる国際レベルの第三者認証を取得。

GGN:4059883465457

2019年
7月
『農福連携』への取り組み

リンク:農福連携について(九州農政局)

農福連携とは、障がい者等が農業分野での活躍を通じて自信や生きがいを創出し、社会参画を促すことができる取組みです。当園の取り組みが認められ、九州農政局に『優良事例』として紹介されました。

 ⇒ 詳細はこちら

2014年 『六次産業推進事業計画』認定
農産物の生産だけでなく、加工•販売にも力を入れた事業を行うことを計画している農家への認定資格。六次産業の推進に伴う様々な公的サポートの活用が可能になる。
2003年 『エコファーマー』認定
土づくりや減化学肥料・減農薬などの環境に優しい農業に取り組む農業者を対象に与えられる認定資格を取得。
1999年 『認定農業者』認定
技術・規模・経営において、地域農業を牽引する農家に与えられるの認定資格を取得。

会社概要

会社名 株式会社なかせ農園
代表取締役 中瀬靖幸
設立 2016年7月1日
資本金 1999万円
作付け面積 青果用さつまいも 12ha (総収穫量約300t) ※R4年度時点
所在地 〒869-1222
熊本県菊池郡大津町大字岩坂578
ホームページURL https://www.nakase-nouen.com

> 定款・規程について

TEL 096-221-7829

※圃場や出荷業務の都合上、お電話が繋がりにくい状況です。お電話でのご注文不可、お問い合わせはメールにていただけますと幸いです。

〒869-1222 熊本県菊池郡大津町岩坂578

  • 会社概要
  • 商品一覧
  • ご注文について
  • 特定商取引
  • プライバシーポリシー
  • アクセス
  • 採用情報
  • お問い合わせ
株式会社なかせ農園
Copyright© なかせ農園 All rights Reserved.